英検準1級に合格しました。

英検準1級二次試験に合格しましたので、使った参考書などをまとめたいと思います。

f:id:oowkrty223:20230711135216p:image
f:id:oowkrty223:20230718224037j:image

f:id:oowkrty223:20230711135430p:image

(英会話の経験がゼロなため、アティチュード1点は仕方がない。聞き返し、言い直しもあったが、何とか合格して良かった。)

 

・使った参考書

過去問

 

 

 

1次試験では学研の参考書を使いました。(時間が無く、2回分しかできなかった。)学研の過去問は解説が分かりやすく、英作文の模範解答も肯定・否定の両方から書かれており参考になるが、二次試験の解答例が弱い。Q&Aは接続詞なども使って3文以上話さないと満点はもらえない。ということで二次試験対策は旺文社の方を使いました。

単語帳(TOEFL3800)

 

かなり前にTOEFL3800をしたくらいで、特別に対策はしませんでした。1年前の1次試験当日はJT出版の単語帳を持っていきました。TOEFL3800はいい単語帳ですので、余裕があれば皆さんも使ってみてください。なお、TOEFL3800に熟語は載っていないので、パス単や単語帳EXなどで補いましょう。

(文法)

 

直接は関わってきませんが、文法は大事なのでかなり前に5周しました。この本は良いので、皆さんもやってみてください。

英作文対策

 

 

この2冊を少しだけ使いました。上の本は模範解答が充実しています。下の本は大学受験用の参考書ですが、英検準1級にも参考になりました。

面接対策

 

この本を使いました。二次試験対策にはこの本に重点を置き、10周くらいしました。植田先生の大特訓の方でもいいと思います。

 

瞬間英作文

 

 

 

面接対策に取り入れました。スピーキングに効きます。半年以上取り組み、少しだけスピーキング力が上がりました。大体10周しました。英語の道は遠い。英検は終わりましたが瞬間英作文はもう少し継続する予定です。

 

【参考書紹介】本当に英語の力をつけたい人のための TOEICテストの基本英文法

 

これはいい。現在のTOEICの出題傾向からは若干ずれがあるものの(古い本なので仕方ない)英文法の230問問題集として使用できる。著者がTOEICを研究する前に執筆したのか真偽のほどはよくわからないが、どちらかというと大学受験英語のテイストを感じた。

実際に使ってみたが、前半の講義パートはロイヤル英文法の方が分かりやすかったため省略、後半の問題集にのんびりと取り組んだ。

新たにTOEICの問題集を買うならば最新のものを買うといいだろう。自分がこの本を使った目的は英語力アップだ。どちらかというとTOEIC寄りというかは英語寄りの参考書、だと感じた。TOEIC力を上げる本というよりも英語の文法力を上げる本だと感じた。

【参考書紹介】技術系英文ライティング教本

 

 

これはいい。技術英語のテクニック、英文法、技術文書の書き方が学べる。ライティング練習問題がある。和文英訳の練習になり、技術英検1級の受験を考えている筆者は全体を4セグメントに分割して5周した。結構難しかったが、面白かった。後半になるにつれて、特に4章のライティング練習問題の難易度が急激に高くなっていた。ソシャゲのインフレを彷彿とさせる。個人的には2章と3章の英文法のページが面白いと感じた。

【参考書紹介】TOEIC L&R TEST 超速スコアアップ特急 Part2&5を狙え

 

これはいい。書店に置いていたので買ってみた。全問解いてみたが、文法特急より少し難しめで、いいトレーニングになった。Part2とPart5に特化した問題集。著者は発音への造詣が深いようだ。キツかったので問題演習で精一杯でディクテーションや音読はしなかったが、英語力が僅かに上がった手応えは掴めた。

東大編入の再考察

東大編入に失敗し5年。今だから考える東大編入の最短ルートを考察したい。

 

英語

TOEIC:600で充分。それよりも入門英文問題精講、英作文基礎10題ドリル、ハイパートレーニング、東大の英語をしたいと今になって思う。そうすればTOEICも自然に800台に乗るはずだ。(とは限らない。世の中には東大・京大英語に相性がいいのにTOEICへの相性が悪い東大生・京大生が数多く存在する)

 

 

DUO 3.0

DUO 3.0

Amazon

 

数学

教科書、徹底研究、過去問特訓、過去問をしておけばと今でも後悔。細野確率をしてはいけない。まず終わらない。アレをできるのは天才のみ。逆に言うと、東大編入できるガチプロ天才高専生は細野確率を使いこなせるということだ。自分には無理でした。

高校数学は基礎問題精講がおすすめだ。

 

物理

小出の物理学で学び、基礎物理学演習(青)で十分。エッセンスや名問の森のコンデンサーはやっててもいいか。物理はイメージではなく、定義と厳密性。

周りに振り回された編入生活。二度と御免だ。のんびり一般入試を楽しみます。

エクストリーム・脳疲労のため、大学は諦めました。無理はよくない。

 

スケジュール(3年総体終了後を想定)

4年まで TOEIC600を取り基礎固め。英語はDUO、入門英文問題精講。数学は教科書と徹底研究。物理は物理学(小出)。

4年から本番まで

難易度の高い参考書を2周し過去問。過去問と教科書の往復が肝だ。

 

メンタルがやられたらメンクリに行きましょう。ADHDASD、鬱、双極、躁、統失、BPDなどの場合があります。週に1回は散歩をしよう。

【参考書紹介】アビリティ物理 量子論と相対論

これはいい。量子論と相対論の基礎がまとまっている。1次元のシュレディンガー方程式が載っている。特殊相対性理論も。